2024年9月3日に初の3学会合同オンラインセミナーが開催されました。産業保健で活動する保健師だけでなく、看護師の皆様にも共通する視点だと思います。
また、10月4日、5日は第34回全国協議会が千葉県で開催されます。5日は産業保健看護部会の特別企画もありますので、是非にご参加ください。
セミナーのライブ配信は終了しましたが、当日入室できなかった皆さま、ご都合がつかなかった皆さま、もう一度確認したい皆さま、ぜひこのオンデマンド配信をご利用ください。
テーマ︓保健師の進化・深化・真価を導く保健師のコア★活動例で確認しよう︕
オンデマンド配信期間︓2024年10月27日(日)まで
限定公開URL︓ https://youtu.be/yBhzLijVGro
資料ダウンロード︓ https://japhn.jp/news/5386.html
プログラム(敬称略)︓司会 大森純子(聖路加国際大学)
①保健師のコアバリュー・コアコンピテンシーとは︖ 岡本玲子(大阪大学)
②活動例で確認しよう︕(事例紹介とコアの読み解き)
行政より︓仙田寿子(大阪市)・ 岸 恵美子(東邦大学)
産業より︓住徳松子(アサヒプロマネジメント株式会社)・五十嵐千代(東京工科大学)
主催︓保健師関連3学会(公衆衛生学会・公衆衛生看護のあり方に関する委員会、産業衛生学会・産業保健看護部会、公衆衛生看護学会・保健師の未来を拓くプロジェクト担当)
ライブ当日、大事にしたいコアについて語り合った交流セッション後の
ご発表内容を、いくつかご紹介します。